Skip to content
転職応援.COM

転職応援.COM

きっと素敵なお仕事が見つかる!転職(就職)応援サイトです。

Primary Menu
  • きっと素敵なお仕事が見つかる!様々なご要望にお応えする求人情報サイトです。
  • プライバシーポリシー
  • Home
  • 2023
  • 2月
  • 25
  • 世にも不気味でオゾマシイ昆虫食を推薦する河野大臣
  • 巷のニュース

世にも不気味でオゾマシイ昆虫食を推薦する河野大臣

tachibanaya 3週間 ago

Contents
  1. 世にも不気味でオゾマシイ昆虫食を推薦する河野大臣
  2. 昆虫を食べることで考えられる危険性
  3. 代替食品・飼料としての昆虫
    • 生物学的ハザード
    • 細菌類
    • ウイルス

世にも不気味でオゾマシイ昆虫食を推薦する河野大臣

河野大臣がパフォーマンス!人により吐き気を模様すコオロギ試食。

あんなゲテ食、大臣が片棒担ぐことでしょうか?

このところ何かことさら食料危機や環境負荷を訴え、なにか得体のしれない昆虫食とやらを推進する動きがあります。

環境破壊著しいソーラー推進、すでに副作用の声が充満するワクチン、そして今度は昆虫食。

食に関していえば、既存の安全性が保障されている従来の食物が沢山あるのに、なんで今コオロギなんでしょう?

わたしは大臣の後ろで糸を引く何者かの悪意を感じてしまいます。お金のにおいがします。

世にも不気味でオゾマシイ昆虫食。

その危険性を訴える記事を見つけたのでここに発表する次第です。

河野大臣が推したコオロギ食絶対阻止を願いつつ。

昆虫を食べることで考えられる危険性

少し古いですが2021年10月21日 の国際連合食糧農業機関が発表した「この分野の課題と機会」記事です

食用昆虫の養殖と加工を行い、人間や動物に食べさせることが人気を集めているようです。

しかし、国連食糧農業機関によると、正しいバイオセキュリティ対策が施されていない昆虫を食べることにはリスクがあり、そのリスクは人間や動物の健康にとって危険である可能性があるという。

歴史的に見ると、世界のさまざまな地域で多くの文化が昆虫を食生活の一部としてきました。

最近の推定によると、約140カ国で約2111種の昆虫が食されており、昆虫食(昆虫を食べる習慣)は世界中で記録されている。

食用として知られている昆虫の92%は野生種で、6%が半家畜種、2%が養殖種であることが分かっている。

また、野生から採集された食用昆虫のうち、88%は陸生で、残りは水生生態系から採集されたものであることが分かっています。

2050年には世界人口が97億人に達すると予想されており、農地などの有限な資源で多くの人々の食料をまかなえるのか、懸念が高まっている。

そのため、栄養価が高く、持続的に入手可能な代替食糧の研究が進められています。

代替食品・飼料としての昆虫

昆虫は、食糧や飼料として急速に普及しており、その大量生産は世界的に人気を博している。

これは、昆虫の栄養価の高さ、昆虫の養殖に伴う環境面での利点や生活の向上に起因するものである。

しかし、昆虫は生物学的、化学的汚染物質や、消費者の健康を害する物理的な危険性を持っている可能性があります。

これらの食品安全上の危険は、昆虫を直接または間接的に(動物飼料を介して)摂取することに関連している。

欧州食品安全機関(European Food Safety Authority)によると、昆虫を人用食品および飼料として使用した場合の健康リスクは、昆虫の種類や基質、飼育、収穫、加工方法によって異なる。

しかし、以下に述べる食品安全上の危険は、昆虫だけでなく、多くの食品に適用されることを指摘しなければならない。

昆虫は他の家畜と異なり、丸ごと食べるものであるため、養殖や加工に注意が必要である。昆虫は、飼料や飼育資材から汚染物質を蓄積する可能性があります。

また、昆虫は小さいため、収穫した昆虫の除染が難しく、生産・加工の過程で汚染される可能性があります。

食用昆虫の入手先も重要な考慮事項です。

管理された衛生的な環境で飼育された昆虫を食べることは、野生で収穫された昆虫とは異なる食品安全の懸念をもたらす可能性があるからです。

生の昆虫や未加工の昆虫には食品安全上の問題があるが、このような状態の昆虫を人間が食べることはあまりない。

飼育、加工、保管、輸送において昆虫種に適した衛生習慣を作り、実施するためには、食用昆虫の様々な食品安全関連のハザードを特徴づけることが重要である。

生物学的ハザード

昆虫の病原性微生物(昆虫病原性)は系統の違いからヒトや動物には無害と考えられているが、昆虫は、特に衛生管理が不十分な条件下では、ヒトや動物の健康に有害な様々な微生物のベクターとなる可能性がある。

食用昆虫を通じて人獣共通感染症がヒトに感染するリスクは低いと思われるが、このテーマについては、食品や飼料に対する潜在的なリスクを明らかにするために、さらなる研究が必要である。

昆虫の微生物相は複雑で、腸内に局在するのではなく、様々な解剖学的部位に発生する。

この微生物相は、昆虫のライフサイクルにもともと含まれている微生物と、養殖や加工の過程で導入された微生物から構成されている。一部の例外を除き、昆虫は通常、消化管を除去することができないため、そのまま消費される。

細菌類

農場で飼育された食用昆虫と野生で捕獲された食用昆虫の両方に、いくつかの細菌種が関連しています。

これには、ブドウ球菌、連鎖球菌、バチルス、シュードモナス、ミクロコッカス、乳酸菌、エルウィニア、クロストリジウム、アシネトバクターの細菌種や、腸内細菌も含まれます。

これらの細菌の中には、病原性や日和見性があるだけでなく、食用昆虫の保存性を低下させるものがあります。

昆虫の摂取によって食中毒菌がヒトに感染するのを防ぐには、昆虫養殖場が強力なバイオセキュリティ対策を講じ、家畜動物との接触を防ぐことが重要である。

食用昆虫における食中毒病原体の挙動を理解するためには、さらなる研究が必要である。

大腸菌 O157:H7 を用いたイエバエ (Musca domestica) の摂食実験では、摂取した細菌が昆虫の腸、作物、口器に存在することが示された。

また、この菌は摂食後3日間排泄されることが確認されており、イエバエが菌を拡散させる可能性が高いことがわかります。

また、飼育資材によっても、考慮すべき潜在的な微生物学的リスクがあるかどうかを判断することができます。

例えば、紙製の卵パックなどを昆虫の飼育に使用した場合、サルモネラ菌やカンピロバクターに汚染されるリスクがあります。

また、食用昆虫の加工後の汚染も懸念される。例えば、湿度の高い場所で天日干しされた食用昆虫は、湿気により微生物が繁殖しやすくなる可能性があります。

また、土壌と接触する可能性のある昆虫の風乾も、食品安全上の問題を引き起こす可能性があります。

世界の多くの地域で消費者に販売されている「すぐに食べられる」昆虫は、一般的にローストまたはフライにされ、食中毒の病原体を除去するのに有効な手段となっています。

しかし、こうした昆虫が消費前に衛生的に取り扱われなかったり、保管されなかったりすると、再汚染やクロスコンタミネーションのリスクが生じます。

食用昆虫に含まれる芽胞形成細菌の存在も、食品安全上の大きな懸念事項である。芽胞は熱に強く、食用昆虫に採用されている茹でたり揚げたりといった一般的な加工法に耐えられる可能性があるためだ。

食用のイエローミールワーム、イナゴ、ハウスクリケットなどの加工食品からは、バチルス・セレウス・センス・ストリクト、細胞毒性. ヴァイエンステファネンシス、クロストリジウム・サーモパルマリウムなどの芽胞形成性細菌が見つかっています。

このため、昆虫の加熱処理後の不適切な冷却により細胞毒性が増殖して毒素を産生する芽胞の発芽が促進される可能性がある。食用昆虫には、C.ソルデリイのような致死性の毒素を産生する芽胞形成性細菌も確認されている。

ウイルス

今のところ、食用昆虫の摂取によってA型およびE型肝炎やノロウイルスなどの食中毒ウイルスに感染するリスクは低いですが、昆虫生産設備で基質を通じてウイルスが侵入しないように注意する必要があります。

昆虫は脊椎動物に感染するウイルスの複製ベクターとなる可能性がある。

ウエストナイルウイルスや出血熱など、多くの人間の病気を引き起こす可能性のある節足動物が媒介するアルボウイルスが、食用昆虫を介して発生・感染する可能性について、さらなる研究が必要である。

週刊オピニオン誌に掲載された見解は、必ずしもFarmer’s Weeklyの見解を反映したものではありません。

この記事は、「食用昆虫を食品安全の観点から見る」と題した報告書からの抜粋を編集したものです。2021年に国際連合食糧農業機関が発表した「この分野の課題と機会」です。

求人職種カテゴリー
Tags: 巷のニュース

Continue Reading

Previous: 電車でロンドンからイスタンブールへ:この10日間の鉄道の冒険はゆっくりとした旅行者の夢です
Next: 地球大地に穿たれた巨大な穴

スポンサーリンク

最近の投稿

  • なぜ中国の億万長者は姿を消し続けるのか?
    なぜ中国の億万長者は姿を消し続けるのか?
  • 破綻したシリコンバレーバンク、従業員はCEOに怒り 「極めて愚か」と内部関係者
    破綻したシリコンバレーバンク、従業員はCEOに怒り 「極めて愚か」と内部関係者
  • 二酸化炭素は地球にとって良いものなのか?二酸化炭素の植物への好影響の限界について
    二酸化炭素は地球にとって良いものなのか?二酸化炭素の植物への好影響の限界について
  • 時計やジュエリーを購入前に5つの確認すべきこと
    時計やジュエリーを購入前に5つの確認すべきこと
  • 銀行の混乱に対するパニックが安全な避難通貨への逃避を呼び起こす
    銀行の混乱に対するパニックが安全な避難通貨への逃避を呼び起こす

カテゴリー

  • 政治経済ニュース
  • 巷のニュース
  • 科学と化学
  • お役立ち情報
  • 転職 心得
  • 経理・事務
  • フリーランス
  • アルバイト
  • フリーター
  • リゾート
  • 人材派遣
  • 保育士
  • 介護・福祉
  • IT エンジニア
  • 看護師
  • 医師
  • タクシー
  • 飲食業
  • 家庭教師・塾講師
  • ホテル
  • アスリート・体育系向け求人
  • 地方の仕事
  • パチンコ
  • アパレル・ファッション
  • 美容
  • リラクゼーション
  • キャバクラ
  • 未分類
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月   3月 »

人気のお仕事

  • より良いアルバイトに巡り合う方法
    より良いアルバイトに巡り合う方法

    アルバイト (株)アルファスタッフ 株式会社プチジョブ 株式…

  • フリーランス人気のお仕事ランキング13位、YouTuber成功への10のステップ
    フリーランス人気のお仕事ランキング13位、YouTuber成功への10のステップ

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリーランス人気のお仕事ランキング11位、アフィリエイター成功への道
    フリーランス人気のお仕事ランキング11位、アフィリエイター成功への道

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリーランスの人気職業ベスト10位、イラストレーターを目指すためのヒント
    フリーランスの人気職業ベスト10位、イラストレーターを目指すためのヒント

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリー ランス・ フォトグラファーになる方法、実用的な10のヒント
    フリー ランス・ フォトグラファーになる方法、実用的な10のヒント

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • コンサルタントになる方法:それを正しく行うための11のステップ
    コンサルタントになる方法:それを正しく行うための11のステップ

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリーランスも有望!ITエンジニアは今後10年間は最も必要とされる職種かもしれません。
    フリーランスも有望!ITエンジニアは今後10年間は最も必要とされる職種かもしれません。

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリーランサーを目指す方へ、人気のフリーランスのお仕事トップ13
    フリーランサーを目指す方へ、人気のフリーランスのお仕事トップ13

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • IT業界の深刻、2030年には人材が最大79万人も不足する!?
    IT業界の深刻、2030年には人材が最大79万人も不足する!?

    ITエンジニアで働きたい方大募集!! INTLOOP(株) …

  • 経理/事務
    経理/事務

    経理/事務 「ママワークス」は、働く「時間」と「場所」を自由…

  • なぜ中国の億万長者は姿を消し続けるのか? 1件のビュー
  • アパレル・ファッション 1件のビュー
  • ホテル 1件のビュー

☆☆☆

  • きっと素敵なお仕事が見つかる!様々なご要望にお応えする求人情報サイトです。 - 5,316 ビュー
  • IT エンジニア - 955 ビュー
  • 看護師 - 915 ビュー
  • 介護・福祉 - 894 ビュー
  • リラクゼーション - 868 ビュー
  • 人材派遣 - 862 ビュー
  • 地方の仕事 - 831 ビュー
  • パチンコ - 818 ビュー
  • キャバクラ - 694 ビュー
  • リゾート - 682 ビュー

こちらもご覧ください。

なぜ中国の億万長者は姿を消し続けるのか?
  • 政治経済ニュース

なぜ中国の億万長者は姿を消し続けるのか?

tachibanaya 6時間 ago
破綻したシリコンバレーバンク、従業員はCEOに怒り 「極めて愚か」と内部関係者
  • 政治経済ニュース

破綻したシリコンバレーバンク、従業員はCEOに怒り 「極めて愚か」と内部関係者

tachibanaya 1日 ago
二酸化炭素は地球にとって良いものなのか?二酸化炭素の植物への好影響の限界について
  • 政治経済ニュース

二酸化炭素は地球にとって良いものなのか?二酸化炭素の植物への好影響の限界について

tachibanaya 2日 ago
時計やジュエリーを購入前に5つの確認すべきこと
  • 政治経済ニュース

時計やジュエリーを購入前に5つの確認すべきこと

tachibanaya 3日 ago
Copyright © All rights reserved. | Magnitude by AF themes.
上にスクロール