Skip to content
転職応援.COM

転職応援.COM

きっと素敵なお仕事が見つかる!転職(就職)応援サイトです。

Primary Menu
  • きっと素敵なお仕事が見つかる!様々なご要望にお応えする求人情報サイトです。
  • プライバシーポリシー
  • Home
  • 2024
  • 9月
  • 13
  • トンガの火山噴火は、今後10年間にわたり異常気象を引き起こす可能性があると新たな研究が示している
  • 科学と化学

トンガの火山噴火は、今後10年間にわたり異常気象を引き起こす可能性があると新たな研究が示している

tachibanaya 10か月 ago

日本の猛暑と世界的異常気象

今年の夏の猛暑は大変だったですよねぇ。

わたしは東海地方に住んでいますが、24時間エアコンつけっぱなし、おりしも今年はエネルギー価格が高騰して電気料の支払いも大変です。

先だっては台風11号(ヤギ)は幸いに日本への影響はなかったですけど、中国の海南島に上陸した時点で勢力は925hPa最大風速70Kmと猛威を振るいました。

その映像を見ると悲惨なものです。嗚呼、日本に上陸しなくてよかった…

さて強烈な台風もそうですが、今年は世界各地で異常気象が多発、年間雨量が極端に少ないサハラ砂漠に豪雨が襲い、中東ドバイでも豪雨で大変な被害が出ています。

太陽黒点は150個~230個程度も出現し太陽活動も活発です。この暑さも異常気性も太陽活動のせいかと思いきや、なんでも2022年1月15日のトンガ沖の海底火山の影響ではないか、との研究論文が発表されています。

地球温暖化に一番番影響するのは二酸化炭素ではなく、水蒸気であることは科学的に証明されています。

二酸化炭素の影響はおよそ20%程度で、水蒸気は80%以上も影響力が強いそうです。

2022年のトンガ沖の海底火山の噴火は、この100年で最高レベルといい、放出した水蒸気はなんと、1億~1億5千万トンにも及び、この量は地球の全水蒸気の5%にも相当するので、地球の環境に大きな影響があるのは当然の成り行きでしょう。

そしてこの水蒸気は簡単に減ることはなく、この状態は5年から10年は続くと言います。

ですから2030年ころまでは異常気象が続くと覚悟していた方が良いのかもしれません。

そこで今日は、トンガ沖の海底火山が及ぼす地球環境の影響についての研究記事を以下にご紹介します。

 

トンガの火山噴火は、今後10年間にわたり異常気象を引き起こす可能性があると新たな研究が示している

マーティン・ユッカー:ニューサウスウェールズ大学シドニー校大気力学講師

2022年1月15日、太平洋王国トンガでフンガ・トンガ・フンガ・ハアパイ火山(略してフンガ・トンガ)が噴火した。

この火山は津波を引き起こし、太平洋全域に警報が発令され、世界中に何度も音波が伝わった。

『Journal of Climate』に掲載された新しい研究では、この噴火の気候への影響を調査している。

私たちの調査結果は、この火山が昨年の異常に大きいオゾンホールと、予想よりもはるかに雨の多い2024年の夏を説明できることを示している。

この噴火は今後何年にもわたって冬の天候に影響を及ぼす可能性がある。

通常、火山の煙、特に煙雲に含まれる二酸化硫黄は、最終的には地球の表面を短期間で冷却することになります。

これは、二酸化硫黄が硫酸エアロゾルに変化し、太陽光が地表に到達する前に宇宙空間に送り返すためです。

この日陰効果により、硫酸塩が地表に再び落ちるか雨となって降り注ぐまで、地表はしばらく冷えます。

ところが、フンガ・トンガではそうはいきませんでした。

フンガ・トンガは海底火山であったため、煙はほとんど出なかったが、大量の水蒸気を噴出した。

噴出量は1億~1億5千万トンで、オリンピック用プール6万個分に相当する。

噴火の猛烈な熱によって大量の海水が蒸気に変わり、噴火の勢いで大気圏上空に噴き上がった。

噴煙の直径は500kmにも及んだ。それらの水はすべて成層圏にたどり着いた。

成層圏とは、地表から約15~40キロメートル上空の大気層で、乾燥しすぎていて雲も雨も生み出さない。

成層圏の水蒸気には、主に 2 つの影響があります。

1 つは、オゾン層を破壊する化学反応を促進すること、もう 1 つは、非常に強力な温室効果ガスであることです。

火山噴火の観測では、大量の水が気候にどのような影響を与えるか、またそれがどのくらいの期間続くかを知る前例がありません。

これは、成層圏全体の水蒸気を測定する唯一の方法が衛星経由であるためです。

衛星は 1979 年以降にのみ存在し、その間にフンガ トンガのような噴火は発生していません。

世界中の成層圏科学の専門家は、噴火の初日から衛星観測の調査を開始した。

研究の中には、硫酸エアロゾルの量や噴火後のその変化など、火山噴火のより伝統的な影響に焦点を当てたものもあれば、水蒸気の考えられる影響に集中したもの、そしてその両方を対象としたものもあった。

しかし、成層圏の水蒸気がどのような挙動を示すのか、誰も本当には知りませんでした。成層圏にどれくらい留まるのでしょうか?どこへ行くのでしょうか?

そして最も重要なのは、水蒸気がまだそこに存在する間、気候にどのような影響を与えるのでしょうか?

まさにそれこそが、私たちが答えようとした質問でした。

私たちは未来について知りたかったのですが、残念ながらそれを測定することは不可能です。

そのため、私たちは未来を予測するために特別に作られた気候モデルに頼りました。

私たちは同じ気候モデルで 2 つのシミュレーションを行いました。

1 つでは火山が噴火しないと仮定し、もう 1 つでは成層圏にオリンピック プール 6 万個分の水蒸気を手動で追加しました。

次に、違いがあれば追加された水蒸気によるものであると認識しながら、2 つのシミュレーションを比較しました。

2023年8月から12月にかけての大規模なオゾンホールは、少なくとも部分的にはフンガトンガによるものでした。

私たちのシミュレーションでは、そのオゾンホールはほぼ2年も前に予測されていました。

注目すべきは、この年が火山噴火によるオゾンホールへの影響が予想される唯一の年だったことです。

その年までに、水蒸気は南極の極成層圏に到達するのに十分な時間があり、それ以降の年にはオゾンホールを拡大するのに十分な水蒸気は残っていません。

オゾンホールは12月下旬まで続いたため、 2024年の夏には南半球環状モードの正相が到来しました。

オーストラリアにとってこれは雨の多い夏になる可能性が高くなることを意味しましたが、これはエルニーニョが宣言されたことでほとんどの人が予想していたこととはまったく逆でした。

繰り返しますが、私たちのモデルはこれを2年先に予測していました。

私たちが経験している気候変動の程度を測る指標である地球の平均気温に関して言えば、フンガ・トンガの影響は非常に小さく、わずか0.015℃程度です。(これは別の研究によって独立して確認されました。)

つまり、私たちがここ1年ほど測定している信じられないほど高い気温は、フンガ・トンガの噴火によるものではないということです。

しかし、地球上の一部の地域では、驚くべき永続的な影響が見られます。

オーストラリアの北半分については、2029年頃まで例年より寒く雨の多い冬になると予測しています。

北米については例年より暖かい冬になると予測していますが、スカンジナビアについては、やはり例年より寒い冬になると予測しています。

火山は、大気中を伝わる波の伝わり方を変えているようです。大気の波は高低差を生み出し、私たちの天候に直接影響を及ぼします。

ここで明確にしておきたいのは、これは 1 つの研究に過ぎず、フンガ トンガの噴火が天候や気候にどのような影響を与えるかを調査する 1 つの特定の方法に過ぎないということです。

他の気候モデルと同様に、私たちのモデルも完璧ではありません。

また、エルニーニョ・ラニーニャ周期などの他の影響も考慮に入れていません。

しかし、私たちの研究が、成層圏の大量の水蒸気が気候にどのような影響を与えるかを理解しようとする科学的な関心を喚起することを期待しています。

それが私たちの調査結果を裏付けるものか、それとも否定するものかはまだ分からないが、私たちはどちらの結果も歓迎します。

求人職種カテゴリー
Sponsored Links

Continue Reading

Previous: 地球温暖化は、本当に人為的に排出する二酸化炭素が原因なのでしょうか?
Next: 英国で「時間が止まった日本の村」と紹介された白川郷
Sponsored Links

新着記事

  • <span class="title">プチジョブ/ギグワークの時代を生きる。</span>
    プチジョブ/ギグワークの時代を生きる。
  • <span class="title">ネタニヤフとハメネイの「野望」</span>
    ネタニヤフとハメネイの「野望」
  • <span class="title">トランプ関税は世界にどんな影響を与えるのか?</span>
    トランプ関税は世界にどんな影響を与えるのか?
  • <span class="title">日本に、失われた30年、ゼロ成長時代をもたらした「ザイム真理教」のドグマ</span>
    日本に、失われた30年、ゼロ成長時代をもたらした「ザイム真理教」のドグマ
  • <span class="title">ユーチューバーって、いったい、どれくらい稼げますか?</span>
    ユーチューバーって、いったい、どれくらい稼げますか?

人気記事

  • 医師の賃金:ヨーロッパで医師に最も高い給与と最も低い給与を支払っている国はどこですか? 4件のビュー

  • 飲食業 1件のビュー

  • エネルギー価格:サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールは西側の救済要請に応えますか? 1件のビュー

  • ソーラー パネルは、農場に日よけをもたらし、収入を増やすことができるでしょうか? 1件のビュー

  • ChatGPT4、 AI は 2023 年にどのように発展するか? 1件のビュー

カテゴリー

  • 温暖化
  • 政治経済ニュース
  • 巷のニュース
  • 科学と化学
  • お役立ち情報
  • 転職 心得
  • 経理・事務
  • フリーランス
  • アルバイト
  • フリーター
  • リゾート
  • 人材派遣
  • 保育士
  • 介護・福祉
  • IT エンジニア
  • 看護師
  • 医師
  • タクシー
  • 飲食業
  • 家庭教師・塾講師
  • ホテル
  • アスリート・体育系向け求人
  • 地方の仕事
  • パチンコ
  • アパレル・ファッション
  • 美容
  • リラクゼーション
  • キャバクラ
  • 未分類

アーカイブ

Sponsored Links

こちらもご覧ください。

プチジョブ/ギグワークの時代を生きる。
  • 政治経済ニュース
  • お役立ち情報

プチジョブ/ギグワークの時代を生きる。

tachibanaya 2週間 ago
ネタニヤフとハメネイの「野望」
  • 政治経済ニュース

ネタニヤフとハメネイの「野望」

tachibanaya 3週間 ago
トランプ関税は世界にどんな影響を与えるのか?
  • 政治経済ニュース

トランプ関税は世界にどんな影響を与えるのか?

tachibanaya 3か月 ago
日本に、失われた30年、ゼロ成長時代をもたらした「ザイム真理教」のドグマ
  • 政治経済ニュース

日本に、失われた30年、ゼロ成長時代をもたらした「ザイム真理教」のドグマ

tachibanaya 4か月 ago
Copyright © All rights reserved. | Magnitude by AF themes.
上にスクロール