EUは内燃機関自動車を禁止することが決まっていた。ところが、ドイツが突然その考えを変えた
太陽光発電の自動車メーカーが、EVを大衆に普及させたい
CNNニュース:2023年3月24日(金)
EUの議員たちが、2035年までにEU域内で新型内燃機関車の販売を禁止することを決議したとき、それは温暖化を叫ぶ者たちにとって画期的な勝利だった。
2月、欧州議会はこの法律を承認した。あとは、EUの政治指導者たちが承認印を押すだけだった。
ところが、ドイツがその考えを変えた!
多くのEU関係者を驚かせたのは、ドイツ政府が、2035年の期限を過ぎても、合成燃料で走る内燃機関自動車の販売を認めるという抜け道を求めることを決定したことだ。
この例外は、EUのグリーン・クレデンシャルを危険にさらすことになりかねない。
EUは2050年までにカーボンニュートラルを実現することを法的に義務付けられている。
温室効果ガスの総排出量の約15%を自動車とバンが占めているため、汚染車両の段階的廃止はEUの気候政策の重要な部分となっています。
このニュースを受け、何が問題になっているのかを以下にご紹介します。
何が起きているのか?
内燃機関車の禁止は、2050年までに排出量をゼロにするというEUの野心的な計画の目玉のひとつです。
この法律は、2035年までにディーゼル車とガソリン車の新車販売を全面的に禁止することを想定しています。
EUは、自動車の平均寿命が約15年であるため、2050年までに二酸化炭素を排出しない車種を作るには、2035年までに内燃機関車の販売を終了させる必要があると主張している。
しかしここへきてドイツは現在、すべての内燃機関を禁止しなければならないという考え方に反対しています。
その代わりに、「グリーン」な燃料で動くエンジンを認めるべきだとしている。
イタリア、ポーランド、チェコ共和国を含む他のヨーロッパ諸国も、ドイツと一緒になって例外を要求している。
この法律は今月初め、欧州連合(EU)の最高政治機関である欧州理事会で正式に承認される予定だったが、反対の声が高まったため、採決が延期された。
合成燃料(e-fuels)って何?
合成燃料(e-fuels)は、大気中から取り込んだ水素と二酸化炭素を使って作られる燃料です。
合成燃料は、大気から取り出した水素と二酸化炭素を使って作られます。
この人工燃料を燃やすと、従来の化石燃料と同程度の量の地球温暖化ガスや大気汚染物質が排出されます。
ちなみに航空機の燃料も合成燃料(e-fuels)に置き換えるようになってなっています。
e-fuelsは大気から取り除かれた炭素から作られているため、排出される二酸化炭素を相殺することができるのです。
気候変動運動家や新ルールの交渉にあたった議員たちにとって、これでは十分とは言えない。
「オランダのEU議員、ヤン・ホイテマはCNNにこう語った。
「私たちは、自動車を運転する際に排出される二酸化炭素がゼロである場合にのみ、自動車を市場に出すことを許可します。E-Fuelsはテールパイプから二酸化炭素を排出する内燃機関は許可されることはありません」
他にも問題はあります。
ひとつは、E-Fuelsはまだ大規模に生産されていないこと。
製造工程は高価で、多くの再生可能エネルギーが必要です。
現在の製造プロセスでは日本円換算でℓ/1000円にもなってしまいます。
このことは決定的な問題になる可能性があります。
e-fuelsの供給はしばらく制限される可能性があり、航空や船舶など、化石燃料に代わる有効な代替手段がない産業に限定すべきだとの批判もあります。
新しい要求に対する反応は?
EUの政策立案者の多くは、ドイツなどからの要求にはっとさせられたようです。
この法案は2年以上前から作成されており、何度も交渉を重ねる必要があったのです。
「私は欧州理事会で最終文書の交渉責任者を務め、そこで各加盟国の大使によって採択されました」とホイテマは言う。
「合意があったのに、突然、いくつかの加盟国が合意を拒否したいと言い出した。それは、交渉の仕方でもなければ、互いに取引する方法でもない。気候保護団体は、この変更は気候変動に対する行動を水泡に帰す」と述べています。
クリーン輸送キャンペーン団体であるTransport & Environment(交通・環境)は、e-fuelsの抜け道は電気自動車への移行を遅らせることになると述べた。
“ドイツの計画は、2035年以降の既存車両により多くの従来型石油を使用させる一方で、新車両の脱炭素化を頓挫させるものであり、ビッグオイルにとってwin-winの関係です。”
つまりe-fuels使用は抜け道であり、その後も石油燃料を使い続ける可能性を残すということです。
この決定にはビッグオイルメーカーの意図をはらんでいる可能性があるともみられています。
一部の自動車メーカーでさえ、法改正の可能性に反対を表明しています。
ボルボやフォードを含む数十社のグループは、欧州連合に公開書簡を書き、この例外措置に反対するよう働きかけています。
「先発企業はすでにゼロエミッション車に多大な投資を行っており、保有車両の脱炭素化のために内在するリスクを取ることで報われるべきです。
昨年達成された政治的合意を覆すことは、非常にネガティブなシグナルとなる」と彼らは述べています。
トヨタ自動車の読み
トヨタは2030年時点におけるトヨタの動力源(パワートレーン)別の販売台数予測を示した。
内燃機関を持たないEVと燃料電池車(FCV)を合わせた台数が10%程度にとどまる一方で、内燃機関に加えモーターとバッテリー、そしてインバーターを搭載したハイブリッド車(HV)やその派生であるプラグインハイブリッド車(PHV)といった電動駆動車の合計台数が50%程度になるというもくろみがなされた。
つまり今から10年以上先も、トヨタが販売する自動車の90%程度は電動駆動車を含めた内燃機関、つまりガソリンやディーゼルエンジン搭載車であるとトヨタは読んでいる。
またトヨタは、その先のシナリオとして2050年頃にはEVとFCVの販売比率が最大で40%程度になると予測している。
こうしたHVやPHVを含めた電動駆動車の増加を声高にするのはトヨタだけではない。
エンジンが発電機を回すことに徹し、モーターで走るシリーズ式ハイブリッドシステムである「e-POWER」でファンを増やし続けている日産自動車や、メルセデス・ベンツ/BMW/アウディといったドイツ御三家、さらにはここ数年、日本市場でも販売台数を伸ばしているボルボにしても同じことが言える。
ドイツが土壇場で反対した背景には何があるのか?
ドイツは連立政権であり、変更を求めているのはその中のひとつであるリベラル派のFDPである。
「内燃機関が問題なのではありません。内燃機関が問題なのではなく、それを動かす化石燃料が問題なのです」と、FDPのフォルカー・ヴィッシング運輸相は今月初め、ツイッターで述べた。
「目標は気候変動に対する中立性であり、それは新技術のチャンスでもある。
私たちは、さまざまな解決策を受け入れる必要があります」と彼は付け加えた。
ドイツにはBMW、メルセデス・ベンツ、アウディ、フォルクスワーゲンといった世界最大級の自動車メーカーがあり、政府は野心的な気候変動政策と、経済を活性化させる強力な産業の利益の間で綱渡りをしなければならない。
自動車部品やエンジンのメーカー、化石燃料メーカー、燃料輸送会社は、既存のインフラや製品を使い続けることができるため、例外を求めるロビー活動を展開してきた。
ロビー団体であるドイツ産業連盟は、e-fuelsは “採択された気候目標の達成に大きく貢献できる “と述べています。
“新たなインフラを構築することなくすぐに使用できるため、経済的に発展していない国でも実施できる “と、同団体のウェブサイトに掲載された声明に書かれています。
この法律をめぐる争いは、ドイツ政府内で摩擦を引き起こしている。
同じ連立政党である緑の党のシュテフィー・レムケ環境相は、この法律への挑戦を批判している。
“ドイツは、EUのパートナーにとって信頼できるパートナーであり続けるべきです。
ドイツがここ数ヶ月で支持してきた乗用車と小型商用車の新しいCO2フリート規制は、ヨーロッパの気候保護にとって大きな前進です」と、3月初めに声明で述べている。
とても専門的な話に聞こえますがなぜ重要なのでしょうか?
この法律が成立すれば、ガソリン車を段階的に廃止する世界で最も強力な措置のひとつとなる。
科学者たちは、地球温暖化を産業革命以前の水準より摂氏1.5度に抑え、異常な洪水、干ばつ、山火事がより頻繁に起こるようになる重要な転換点を回避するためには、地球温暖化汚染の削減は絶対に譲れないと述べています。
このような警告や、気候変動に取り組むためのパリ協定での誓約にもかかわらず、世界の排出量は、2020年に減少することを除けば、増加し続けています。
ドイツでは、この法律を支持するよう説得が続けられている。
現在の草案では、2035年以降、電子燃料で走る車の販売を認めるが、ガソリンやディーゼルで走ることを防ぐ技術が搭載されている場合に限られることになっている。
ドイツがこの提案を受け入れるかどうかはまだ不明です。
この論争によって、欧州連合(EU)が野心的な気候変動政策を実施できるかどうかが疑われることを懸念する声もある。
気候シンクタンクE3Gの上級政策アドバイザー、エリサ・ジャンネリ氏は、「この議論は本当に不安定だ」と述べ、欧州連合はこれまで「気候中立に向けた軌道に乗っていた」と指摘した。
「ある法案を撤回することは、過去数年間に達成したことの信頼性を根底から覆す可能性があります。
「これは自動車だけの問題ではありません。その(論争が)政治的なシグナルを送ることになるのです」。