Skip to content
転職応援.COM

転職応援.COM

きっと素敵なお仕事が見つかる!転職(就職)応援サイトです。

Primary Menu
  • きっと素敵なお仕事が見つかる!様々なご要望にお応えする求人情報サイトです。
  • プライバシーポリシー
  • Home
  • 2021
  • 12月
  • 3
  • 応募前に準備しておきたいこと。履歴書篇
  • 転職 心得

応募前に準備しておきたいこと。履歴書篇

tachibanaya 1年 ago

転職するにはまず自分の履歴を紹介しなくてはなりません。
それは履歴書を書くことから始まります。

就職活動は、会社側にとってはビジネス場面そのものです。
特に転職の場合、最低限、社会人としてのスキルは備わっていると判断されるので、書類を提出時する際の不備はチェックされると考えましょう。

転職時の履歴書は、基本の書き方は新卒時と同じですが、社会人経験があるのは間違いないので新卒時以上にマナーや基本ルールを守って書くことが大切です。
特に、職歴など新卒時にはない欄があるのでわかりやすく記入し、かつしっかりPR出来るようには書かなければなりません。

いずれにしろ、履歴書に書いた内容は職務経歴書とともに、それを材料にして面接時の質問項目となります。
履歴書の基本ルールを押さえつつ、自分の経験、スキルが十分に伝わることを意識して書くのが転職履歴書の最も大切なポイントです。

書き方はウェヴ上に沢山あります。

いまではネット上に履歴書メーカーも沢山ありますから参考にして記入します。

ただし履歴書には「JIS規格」「一般用」「転職者用」のように、履歴書の形式種類は、人によってさまざま。まずはあなたに合ったフォーマットを見つけることがポイントです。

  • JIS規格 … 社会人経験が長い方向き
  • 一般用 … 自己PR欄の項目が多く、社会人経験の浅い方向き
  • 転職者用 … 退職理由の説明をしたい・転職経験が多い方向き

などです。

履歴書の「学歴・職歴欄」は、あなたがいつどこでどのような教育を受け、どのような仕事をしてきたのかを伝えるためのものです。
入学・卒業、入社・退職の年月はもちろん、雇用形態も正確に記入しなければなりません。
分からなくなってしまいがちな入学・卒業年月は自動計算機能を使って確認しましょう。

Contents
  1. 履歴書を書く際に注意すべきポイント
    • 履歴書は必ず下書きを行う
    • パソコンの場合も確認作業を忘れずに行う
    • 【日付】の書き方
    • 【氏名】の書き方
    • 【写真】の選び方・貼り方
      • 履歴書用写真の基本ルール
      • 履歴書用写真のサイズ
      • 履歴書用写真の表情
    • 【職歴】の書き方
    • 【資格】の書き方
    • 【志望動機】の書き方
    • 【趣味・特技】の書き方
    • 【本人希望欄】の書き方
    • 虚偽の記入は絶対してはいけません
    • 学歴や職歴も空白期間が合っても順に書く
    • 修正液を使わない
    • 封筒の選び方
    • 郵送で提出する場合のマナー
    • 手渡す場合のマナー
  2. 履歴書を書く際に良くある質問
    • Q:学歴は小学校から書く必要がありますか?
      • A:
    • Q:履歴書で学歴を書く欄はありますか?
      • A:
    • Q:履歴書を記入するのは面倒になりますか?
      • A:
    • Q:履歴書に休学と記載する必要がありますか?
      • A:

履歴書を書く際に注意すべきポイント

履歴書は必ず下書きを行う

手書きの場合、必ず鉛筆で下書きを行います。
下書きが終了したら、誤字脱字がないか、文脈がおかしくなっていないかを確認します。
すべて問題がなければ、ボールペンで丁寧に清書します。
清書の際は、黒いゲルインクの0.7mmのボールペンを使用するのが無難です。
消せるボールペンや蛍光マーカーの使用はNGです。

パソコンの場合も確認作業を忘れずに行う

パソコンの場合も、作成後に誤字脱字、文脈の確認を行います。
校正機能がついているアプリケーションを使用している場合は利用すると良いでしょう。
その際に、文字表記の揺れがないかも確認します。
データで送信する際には、日付と氏名、履歴書という言葉を含んだ、先方が管理しやすいファイル名に変更します。

上記の内容を踏まえて、手書きにするのか、パソコンで作成するのかを選択をするのが良いでしょう。

【日付】の書き方

郵送での提出日、もしくは持参日を書きます。
「年」は元号が一般的です。
「月」だけ書き「日」を省略するのはNGです。

【氏名】の書き方

名前を書くスペースは他より広めになっており、スペースに合わせてしっかり書きます。
ふりがなは書式にあわせ「ふりがな」と書いてある場合は平仮名、「フリガナ」と書いてある場合はカタカナを使い分けます。

【写真】の選び方・貼り方

履歴書に使う写真については、下記の3つのポイントをおさえておきましょう。

履歴書用写真の基本ルール

直近3ヶ月以内の撮影が基本です。
必ず履歴書や証明書用などを目的に撮影した写真を使います。
社会人らしく身なりを整えて撮影した写真を使用します。

履歴書用写真のサイズ

サイズは、相場が、「縦36~40mm、横24~30mm」とされています。
写真店で撮影したのであれば、指定したサイズにカットしてくれる場合もあります。

履歴書用写真の表情

写真を選ぶ際は、好印象を与える写真を選びましょう。
顎が少し引いているか、目がしっかりと開いているか、歯を見せない用に、口を閉じて、口角を上げているかも大切です。
笑顔になりすぎないようにしながらも、柔らかい表情が作れているかどうかがポイントとなります。

【職歴】の書き方

職歴(職務経歴)は中途採用・転職に非常に重視されるポイントです。
正式な会社名を書いた後、年を追って支店や所属部署、〇〇担当を書き、できるだけ職歴の豊富さや深さをPRします。
履歴書の職歴は、転職の場合必ず別途提出する「職務経歴書」につながるように見出しとして書くようにします。

【資格】の書き方

一番いいのは公的資格です。民間団体の資格もあれば記入しますが、その場合は発行団体名を記入しておきます
。志望先が募集要項で求めている資格や、業務に関係ある資格がベストです。
仮に関係なくても守備範囲の広さとしてPRする方法もあります。
ただ、業務に関係がなく、しかも取るに足りない資格をむやみやたら記入しておくのは逆効果です
。運転免許は求められることが多いのであれば必ず記入します。

【志望動機】の書き方

  • 同業他社の中でなぜその会社を志望するか
  • なぜその仕事や業種を志望するのか
  • あなたのスキルが会社でどう活かせるか
  • あなたの言葉で動機が表現出来るか

基本は自分の職歴で得たスキルや経験を貴社に活かせるという趣旨がベストです。
また、志望する会社の事業内容、成長性などへの興味、関心も志望動機を書く際のポイントとなります。

志望動機も自分のスキルを活かしたいと書いた場合は、具体的なスキルを職務経歴書で記入するようにします。
志望動機欄はスペースに限りがあるので、箇条書きにし「以下の理由で貴社を志望致しました。」と簡潔に書き、詳細を職務経歴書で述べるといいでしょう。

面接で必ず質問される項目なので、スペース内にしっかり書きます。
書いた内容は口頭でも1分以上語れるようにしておきます。

【趣味・特技】の書き方

業務に関係のある趣味が一番いいのですが、関係なくても人間的な幅や広がりの参考にされます。
また、面接担当者と話が弾みそうなユニークな趣味は、話の掴みになるので是非記入しましょう。
ただし、特技も同様ですが、隠し芸のようなふざけた印象を持たれかねないものは避けます。

【本人希望欄】の書き方

「貴社の規定に従います。」が最も適切です。
給与や休日など労働条件面での希望を書きがちですが、どうしても譲れない希望があればこの欄では書かず、面接時に事情を言って相談するようにします。

虚偽の記入は絶対してはいけません

履歴書は入社後、人事の一件書類として残される正式書類なので守らなければならない一番のルールは、虚偽の記入は絶対してはいけないことです。
仮に入社しても、後で虚偽が判明した場合は、解雇になることもあります。

学歴や職歴も空白期間が合っても順に書く

学歴も職歴も順に年数を追って書きます。
仮にあまり言いたくない期間があったとしても、抜かして書くと逆に不信感を持たれ、面接で必ず質問対象になるので気を付けましょう。
アルバイトも立派な職歴なので自信を持って書きます。
まったく職歴のない空白期間は「就職活動期間」や「自己啓発期間」などと表現し、詳細は面接でしっかり話す準備をします。

修正液を使わない

書き方のマナーとして、手書きの修正は見苦しく、むやみに修正液を使わないようにします。
基本は労をいとわず、間違えれば必ず書き直すことです。
また、語調はあくまで「です」「ます」で記入。「特技:なし」などは印象を悪くしますので、「特にありません」と書きます。

封筒の選び方

ビジネス場面では、白封筒が基本です。
履歴書等の書類はA4サイズなので折らずに、同じA4サイズの封筒を使います。
また、書類だけでは封筒の中で折れ曲がりが起こる可能性があるので、クリアファイルに入れるようにします。

郵送で提出する場合のマナー

郵送の宛名書きは、住所に続き、中央に届け先の社名が入るようバランスよく書きます。
そして、必ず担当者の所属部署と名前を明記します。また、表書きの左横には、内容物がわかるように「履歴書在中」あるいは「応募書類在中」と書きます。
裏は、差し出し人の住所氏名を忘れずに書きます。

手渡す場合のマナー

会社訪問した際、まず名前と要件を伝え担当者を呼んでもらいます。

「お世話になります。この度御社に応募させていただく〇〇と申します、本日は応募書類を持参致しました。」

要件を述べた上で、封筒を渡します。不在の場合は、「〇〇様によろしくお伝えください。」と言い添えます。
手渡す場合の表書きは、住所は不要です。

履歴書を書く際に良くある質問

Q:学歴は小学校から書く必要がありますか?

A:

新卒の場合、学歴は中学校から書くのが一般的ですが、義務教育である小中学校は卒業のみでよいとされています。
入学の年月日について記入する必要はありませんので、何年の何月に卒業したかだけを記入しましょう。
高校以降になると義務教育ではありませんので、入学と卒業の両方を書く必要があります。

Q:履歴書で学歴を書く欄はありますか?

A:

履歴書では学歴を書く欄がありますが、ここでは最終学歴だけではなく学科名までチェックされています。
新卒の就活の場合は最終学歴によって応募できるかどうかが違いますし、給料の水準も違います。
そのため大卒なのか高専卒なのか、あるいは院卒なのかなどが見られていますが、大卒以上の場合は学科名も見られていますので注意が必要です。

Q:履歴書を記入するのは面倒になりますか?

A:

学科名は人によっては長い場合もありますし、記入するのが面倒になるときもありますが、重要な情報ですので記入は必須です。
学科名が書かれていないことで履歴書が正しく書かれていないと判断される可能性がありますし、場合によってはマイナスの印象を与えてしまいます。
履歴書はすべて正式名称で書き、省略してはいけません。 これは学歴に限ったことではなく、その他の項目に関しても略称を用いるのはNGですので注意しましょう。
同じ内容を記入する場合は「同上」を使用してもよいとされていますが、手抜きだと思われてしまう可能性もあるので使わないのが無難です。
自己分析が浅いと書類選考で落ちる! 書類選考を突破するには、自己分析が必須です。

Q:履歴書に休学と記載する必要がありますか?

A:

履歴書に休学と記載しなければならないのは1年以上の休学であり、問題なく進学できた場合は省略してもOKです。
休学は企業にマイナスの印象を与えてしまう可能性もありますので、記入する必要がないときまで書いてしまわないようにしましょう。
どのような学歴を持っているかは人によってさまざまであり、さらに特殊な経歴を持っており、記入方法がわからないと悩んでいる人は多いです。
在学中に他の大学への転学を経験している人もいれば、留学などを経験している人もいますが、その場合でも学歴欄の書き方は違いますので注意しなければなりません。
学歴欄は正しい情報を書かなければなりませんし、細部まで記入することが大切です。
さらに特殊なケースの書き方を知り、履歴書を上手に作成していきましょう。

求人職種カテゴリー
Tags: 履歴書の書き方

Continue Reading

Previous: 応募前に準備しておきたいこと。応募時の電話篇
Next: 転職の面接に最適な服装とは?

スポンサーリンク

最近の投稿

  • イーロン・マスク氏ら、「社会へのリスク」を理由にAIの一時停止を促す
    イーロン・マスク氏ら、「社会へのリスク」を理由にAIの一時停止を促す
  • EUは内燃機関自動車を禁止することが決まっていた。ところが、ドイツが突然その考えを変えた
    EUは内燃機関自動車を禁止することが決まっていた。ところが、ドイツが突然その考えを変えた
  • イスラエル首相が国防相を解任、大規模な抗議デモが発生
    イスラエル首相が国防相を解任、大規模な抗議デモが発生
  • イノベーションで福島の地産地消の良さを再発見する
    イノベーションで福島の地産地消の良さを再発見する
  • なぜ中国の億万長者は姿を消し続けるのか?
    なぜ中国の億万長者は姿を消し続けるのか?

カテゴリー

  • 政治経済ニュース
  • 巷のニュース
  • 科学と化学
  • お役立ち情報
  • 転職 心得
  • 経理・事務
  • フリーランス
  • アルバイト
  • フリーター
  • リゾート
  • 人材派遣
  • 保育士
  • 介護・福祉
  • IT エンジニア
  • 看護師
  • 医師
  • タクシー
  • 飲食業
  • 家庭教師・塾講師
  • ホテル
  • アスリート・体育系向け求人
  • 地方の仕事
  • パチンコ
  • アパレル・ファッション
  • 美容
  • リラクゼーション
  • キャバクラ
  • 未分類
2021年12月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月   1月 »

人気のお仕事

  • より良いアルバイトに巡り合う方法
    より良いアルバイトに巡り合う方法

    アルバイト (株)アルファスタッフ 株式会社プチジョブ 株式…

  • フリーランス人気のお仕事ランキング13位、YouTuber成功への10のステップ
    フリーランス人気のお仕事ランキング13位、YouTuber成功への10のステップ

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリーランス人気のお仕事ランキング11位、アフィリエイター成功への道
    フリーランス人気のお仕事ランキング11位、アフィリエイター成功への道

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリーランスの人気職業ベスト10位、イラストレーターを目指すためのヒント
    フリーランスの人気職業ベスト10位、イラストレーターを目指すためのヒント

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリー ランス・ フォトグラファーになる方法、実用的な10のヒント
    フリー ランス・ フォトグラファーになる方法、実用的な10のヒント

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • コンサルタントになる方法:それを正しく行うための11のステップ
    コンサルタントになる方法:それを正しく行うための11のステップ

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリーランスも有望!ITエンジニアは今後10年間は最も必要とされる職種かもしれません。
    フリーランスも有望!ITエンジニアは今後10年間は最も必要とされる職種かもしれません。

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • フリーランサーを目指す方へ、人気のフリーランスのお仕事トップ13
    フリーランサーを目指す方へ、人気のフリーランスのお仕事トップ13

    フリーランスで働きたい方大募集!! 株Branding・En…

  • IT業界の深刻、2030年には人材が最大79万人も不足する!?
    IT業界の深刻、2030年には人材が最大79万人も不足する!?

    ITエンジニアで働きたい方大募集!! INTLOOP(株) …

  • 経理/事務
    経理/事務

    経理/事務 「ママワークス」は、働く「時間」と「場所」を自由…

  • フリーター 1件のビュー
  • アフィリエイター フリーランス人気のお仕事ランキング11位、アフィリエイター成功への道 1件のビュー

☆☆☆

  • きっと素敵なお仕事が見つかる!様々なご要望にお応えする求人情報サイトです。 - 5,417 ビュー
  • IT エンジニア - 976 ビュー
  • 看護師 - 928 ビュー
  • 介護・福祉 - 913 ビュー
  • リラクゼーション - 896 ビュー
  • 人材派遣 - 871 ビュー
  • 地方の仕事 - 857 ビュー
  • パチンコ - 830 ビュー
  • キャバクラ - 705 ビュー
  • リゾート - 694 ビュー

こちらもご覧ください。

イーロン・マスク氏ら、「社会へのリスク」を理由にAIの一時停止を促す
  • 政治経済ニュース

イーロン・マスク氏ら、「社会へのリスク」を理由にAIの一時停止を促す

tachibanaya 2日 ago
EUは内燃機関自動車を禁止することが決まっていた。ところが、ドイツが突然その考えを変えた
  • 政治経済ニュース

EUは内燃機関自動車を禁止することが決まっていた。ところが、ドイツが突然その考えを変えた

tachibanaya 3日 ago
イスラエル首相が国防相を解任、大規模な抗議デモが発生
  • 政治経済ニュース

イスラエル首相が国防相を解任、大規模な抗議デモが発生

tachibanaya 4日 ago
イノベーションで福島の地産地消の良さを再発見する
  • 政治経済ニュース

イノベーションで福島の地産地消の良さを再発見する

tachibanaya 5日 ago
Copyright © All rights reserved. | Magnitude by AF themes.
上にスクロール